垣生中学校日記

【垣生中】9月4日(木)本日の下校について

2025年9月4日 10時54分

 この内容は、MACメールで送信したものです。念のため、ホームページにも掲載します。

 台風の接近に伴い、今後荒天が予想されますので、短縮授業で部活動は休みとし、15:15下校とします。

 また、本日午後予定していた2年生の職場体験学習事前訪問については、校区内の事業所は、現時点では予定通り行いますが、遠方の事業所は学校からの電話連絡で対応し、その後の下校とします。

 今後の気象状況に鑑み、予定に変更が生じる場合は、MACメールでお伝えするようにします。

垣生中学校日記

温かい花…、笑顔も咲かせよう

2020年6月3日 16時56分

バラには3回の見ごろがあるそうです。春の1番花のシーズン、初夏の2番花のシーズン、そして、秋バラのシーズンだそうです。5月にも学校園にバラは咲いていたので、写真のバラは、多分、2番花になるのだろうと思います。

垣生は、春になると学校園の梅の花、重信川の菜の花が咲き、入学式の頃には校庭の桜、学校園のバラへと花が咲き続けます。この後、梅の実の収穫、あじさいと出番を待っています。さらに、本校の玄関にも、笑顔の花が…。

愛媛県農林水産部農業振興局 農産園芸課野菜・花き係様より、小中学校花活け事業協力校として、この度、お花を頂きました。新型コロナウイルス感染症拡大に係る緊急経済対策として、需要を失った県産花きを学校に飾るとして届けていただけました。生徒に花のある豊かな学校生活を体験してもらい、花への興味を深めることを目的とされてのものだそうです。心が温かくなります。「花を見て、いやな気持ちのする人はいないですよね。花のお陰で明るくなれます。花はやっぱりいいですね。」と校務員さんともお話をしました。生徒の笑顔、愛顔もついつい期待してしまいます。誠にありがとうございました。