今出ヶ浜清掃
2025年7月7日 19時51分土曜日、今出ヶ浜清掃がありました。生徒だけでなく、地域の皆さんやPTAの方々など、多くの人が集まって清掃に取り組み、盛況のうちに終了しました。
先日も台湾の生徒と今出ヶ浜で交流をしましたが、ハクセンシオマネキなども生息する大切な地域の宝です。これからも環境保全に努めていきます。
松山市立垣生中学校
〒 791-8044 愛媛県松山市西垣生町418番地
TEL 089-972-1226 FAX 089-971-9919
|
土曜日、今出ヶ浜清掃がありました。生徒だけでなく、地域の皆さんやPTAの方々など、多くの人が集まって清掃に取り組み、盛況のうちに終了しました。
先日も台湾の生徒と今出ヶ浜で交流をしましたが、ハクセンシオマネキなども生息する大切な地域の宝です。これからも環境保全に努めていきます。
3年生は、本日の5、6校時、総合的な学習の時間にオリエンテーションを行いました。本校では、総合的な学習の時間を「ぷらすの時間」と呼び、1年生から学習を積み重ねてきました。様々な問題を内包しながら目まぐるしく変化する現代社会を、たくましく生き抜いていく力~探求する力・人と関わる力・表現する力~を付けていくのが総合的な学習の時間です。3年生は「心について考える」をテーマに年間70時間の学習を進めていく予定です。
また、進路についての話を進路指導主事の先生から伺い、進路決定の1年間の見通しを持ちました。昨年度からスタートした「キャリアパスポート」も記入しました。これはキャリア教育の一環として始まったものですが、高校などの進学先に引き継ぐものになります。自分のことを深く考え、適切な進路選択の一助とするもので、今後も節目節目で作成していくことになります。