台湾の中学生と交流体験!
2025年7月3日 18時57分今日は、台湾から修学旅行で来られた生徒や先生達との交流を行いました。
1、2年生の歓迎から始まり、
3年生とは、今出ヶ浜で生物観察を一緒に行いました。
生徒達は積極的にコミュニケーションをとり、台湾の方たちと楽しい交流の時間を過ごすことができました。
松山市立垣生中学校
〒 791-8044 愛媛県松山市西垣生町418番地
TEL 089-972-1226 FAX 089-971-9919
|
今日は、台湾から修学旅行で来られた生徒や先生達との交流を行いました。
1、2年生の歓迎から始まり、
3年生とは、今出ヶ浜で生物観察を一緒に行いました。
生徒達は積極的にコミュニケーションをとり、台湾の方たちと楽しい交流の時間を過ごすことができました。
今日は移動距離が長い一日でした。もうすぐ就寝時間です。明日に向けてゆっくり体を休めましょう。明日は、「水木しげるロード」や鳥取砂丘を訪問します。
1日目の旅程を終えて、先程17:50に旅館「三井別館」に到着しました。この後荷物を整理し、着替えをして夕食をとります。山陰のおいしいものを味わっていただきましょう。
出雲大社では、たくさん買い物もできました。16:20に出雲大社を出発しました。これから鳥取県皆生温泉(かいけおんせん)の旅館「三井別館」に向かいます。早速バスの車内で、出納帳も付けました。
修学旅行団は、松江城をあとにして出雲大社に到着しました。
これから参拝をします。出雲大社の入り口には、「君が代」の歌詞に出てくる「さざれ石」がありました。
松江城に到着しました。遊覧船で情緒ある船旅を満喫しました。観光と買い物をして昼食です。
修学旅行団は、「道の駅 たかの」に到着しました。休憩をして、一路松江城へと向かいます。
修学旅行団はしまなみ海道を通過中です。瀬戸田で、バスガイドさんが乗車しました。
令和3年度修学旅行は、好天に恵まれて全員元気に予定通り出発しました。
しまなみ海道・やまなみ街道を経由して、山陰、瀬戸内地域を巡る2泊3日の旅程です。修学旅行の様子は、HPでも随時お知らせいたします。