垣生中学校日記

有志による清掃活動

2025年7月11日 18時00分
 個別懇談期間中は、清掃の時間がなかなかとれません。
 その中で、校内の様子に気の付いた生徒会長と3年生の有志の皆さんが、汗を流しながら、階段や各階の廊下を丁寧に自主的に清掃活動を行ってくれました。
 自ら考え、行動してくれた皆さん、ありがとう。

DSCF9243 DSCF9240

DSCF9245 DSCF9246

DSCF9247 DSCF9250

垣生中学校日記

生徒と共に成長…

2023年2月22日 08時00分

 

  以前、道徳の授業研究について紹介しましたが、

新規採用の先生は、教科の授業研究もするように

なっています。

 この日、1年生で国語の授業研究を行いました。

 物語の主人公とは別の人物の視点で、物語を

書き換えるという、大変、レベルの高い学習活動に

挑戦していました。

 生徒たちは、タブレット端末を駆使して

事前にクラスのそれぞれが考えた人物の関係図を参照に

自分なりに物語を考えていました。

 生徒たちは、1時間、みんな集中して

難しい課題にも、じっくりと取り組んでいました。

 年度初めから比べると、

随分、大人になってきた気がします。

 

 新規採用の先生も1年間の経験を経て、

大変落ち着いて生徒たちを指導するようになり、

指導力を着実に身に付けているなぁと感じました。

 特に机間指導をしている時、生徒の目線まで

しゃがんで指導している姿に、生徒を大切にする

思いを感じ取ることができました。

 先生としてしっかり成長している様子を感じ、

嬉しく思いました。