垣生中学校日記

スプリングコンサート(その2)

2025年4月1日 08時00分

IMG_7799

IMG_7806

IMG_7807

IMG_7808

IMG_7811

IMG_7815

IMG_7850

IMG_7857

IMG_7859

IMG_7863

IMG_7867

IMG_7869

IMG_7876

IMG_7886

IMG_7897

IMG_7902

IMG_7907

IMG_7917

IMG_7918

IMG_7945

IMG_7962

IMG_7970

IMG_7976

IMG_7984

IMG_7994

IMG_7995

IMG_7998

IMG_8007

IMG_8023

IMG_8024

IMG_8026

IMG_8185

 昨日に引き続き、吹奏楽部による
スプリングコンサートの様子を紹介します。

 生徒たちの演奏を聴きながら、次のように考えました。
 生徒たちは、自分の楽器の音を奏でます。
 そして、それぞれの音がうまく調和し合うことで、
深みが増し、感情のこもった音楽へと変化していく。
 言い換えれば、演奏された音楽には、
生徒一人一人の思いが集まって心が宿り、
それが聴く者に大きな感動を与えるのだと
思いました。
 それを意識してかどうかは分かりませんが、
演奏する生徒たちの表情は皆、実に素敵でした。
 音楽を通じで、生徒たちの豊かな心が育っている
と思います。
 これからも、音楽を大切にした、
特色ある学校づくりに努めていきたいです。
 いよいよ今日から、令和7年度が今日からスタート。
 本年度もよろしくお願いします。

垣生中学校日記

生徒と共に成長…

2023年2月22日 08時00分

 

  以前、道徳の授業研究について紹介しましたが、

新規採用の先生は、教科の授業研究もするように

なっています。

 この日、1年生で国語の授業研究を行いました。

 物語の主人公とは別の人物の視点で、物語を

書き換えるという、大変、レベルの高い学習活動に

挑戦していました。

 生徒たちは、タブレット端末を駆使して

事前にクラスのそれぞれが考えた人物の関係図を参照に

自分なりに物語を考えていました。

 生徒たちは、1時間、みんな集中して

難しい課題にも、じっくりと取り組んでいました。

 年度初めから比べると、

随分、大人になってきた気がします。

 

 新規採用の先生も1年間の経験を経て、

大変落ち着いて生徒たちを指導するようになり、

指導力を着実に身に付けているなぁと感じました。

 特に机間指導をしている時、生徒の目線まで

しゃがんで指導している姿に、生徒を大切にする

思いを感じ取ることができました。

 先生としてしっかり成長している様子を感じ、

嬉しく思いました。