垣生中学校日記

修学旅行、最後の食事です

2025年4月24日 19時30分

338E1DC6-2A90-4671-A942-976AD78865DC F0EF0D15-D8E8-4DA4-8630-EF2773F8E339

234B1CBC-72C6-4D75-B138-5CA6EE4B5849 267EF052-87ED-4EE5-A644-743E0E645A67

搭乗準備を終え、最後の食事を済ませました。

食事の度に、作ってくださった方々、生産者の方々への感謝の気持ちを改めて感じる修学旅行でした。

この後、20:15の松山行きの飛行機に乗り、愛媛に帰ります。

その後、タクシーにて帰宅の予定です。

垣生中学校日記

プログラムによるHPづくり

2022年10月6日 08時00分

 技術・家庭科の授業で、

3年生がホームページを作る実習をしていました。

 パンの紹介をするウェブサイトを工夫して作るという

学習課題に取り組んでいました。

 

 ホームページは、基本、HTMLという言語で

書かれたプログラムで動いています。

 生徒たちは、直接HTMLを打ち込み、CSSを

使って装飾し、実際どのように表示されるのか

を確かめながら試行錯誤してプログラムを組んで

いました。

 

 本校では、さらに授業が進んでいくと

javascript(ジャバスクリプト)という言語を使用し、

ネットワークを使って、双方向性のある

プログラミングも勉強するようになるそうです。

今どきの中学生の実習している様子をみると

やっぱり時代は変わったなぁと感じました。

 新しい学習指導要領では学習の基盤となる能力が、

読み・書き・そろばんから

情報活用能力や言語能力になったと示されています。

 私たちはこれからの時代にマッチした

確かな学力が身に付くよう教育活動を進めています。