垣生中学校日記
垣生中学校日記
考えを表現しよう
2022年11月15日 08時00分3年生が国語の授業で、自分の意見を人に伝える
表現方法について、勉強をしていました。
自分たちの考え、ロイロノートにまとめて
プレゼン資料をつくり、それを使って、
班ごとに発表していきます。
途中、先生からの質問に
どぎまぎしている場面もありました。
班で真剣に考えるときほど、
頭の距離が近づくそうです。
班で力を合わせて、どう答えるか
一生懸命に考えている様子が伝わってきますね。
※ 令和7年2月3日(月)から欠席連絡をMACネットアプリで行います。
松山市立垣生中学校
〒 791-8044
愛媛県松山市西垣生町418番地
TEL 089-972-1226 FAX 089-971-9919
2月 垣生中俳句会 入賞作品決定!!今回の講評は垣生西分館俳句会様にいただきました。 次回の俳句会は来年度です。お楽しみに♪
これまでの作品は「垣生中俳句会」から見られます♪
金賞 豆を持つ子供に負ける鬼の父
|
|
銅賞 来年につながるかけ橋春の虹
3年生が国語の授業で、自分の意見を人に伝える
表現方法について、勉強をしていました。
自分たちの考え、ロイロノートにまとめて
プレゼン資料をつくり、それを使って、
班ごとに発表していきます。
途中、先生からの質問に
どぎまぎしている場面もありました。
班で真剣に考えるときほど、
頭の距離が近づくそうです。
班で力を合わせて、どう答えるか
一生懸命に考えている様子が伝わってきますね。