運動会に向けたルール作り
2025年9月17日 17時00分来週からの体操服週間に向けて、
運動会実行委員さんが集まり、ルールを考えました。
自分たちの生活について真剣に考えています。
廊下には、いろいろな掲示があります。
ふと、生活委員のポスターに目が留まりました。
挨拶は、 ① 相手の目を見て ② 大きな声で
これができればバッチリとのこと。
たしかにそのとおりだなぁと思います。
早稲田大学の中室牧子教授によると、
挨拶などがきちんとしつけられた人と、
そうでない人とを追跡調査したところ、
大人になって仕事を始めてから、
年収で約86万円の差が出たとのことでした。
あいさつを自分からする人には、
周りの人も自分を気に掛けてくれたり、
大切に思ってくれたりするからでしょう。
あいさつは、いろいろな人間関係のスタートで、
やはりとても大事ですよね。
垣生中4本柱の一つ、あいさつを
相手の目を見て、大きな声で、
自分から進んでできる生徒になってほしい
と思います。