今出ヶ浜清掃
2025年7月7日 19時51分土曜日、今出ヶ浜清掃がありました。生徒だけでなく、地域の皆さんやPTAの方々など、多くの人が集まって清掃に取り組み、盛況のうちに終了しました。
先日も台湾の生徒と今出ヶ浜で交流をしましたが、ハクセンシオマネキなども生息する大切な地域の宝です。これからも環境保全に努めていきます。
松山市立垣生中学校
〒 791-8044 愛媛県松山市西垣生町418番地
TEL 089-972-1226 FAX 089-971-9919
|
土曜日、今出ヶ浜清掃がありました。生徒だけでなく、地域の皆さんやPTAの方々など、多くの人が集まって清掃に取り組み、盛況のうちに終了しました。
先日も台湾の生徒と今出ヶ浜で交流をしましたが、ハクセンシオマネキなども生息する大切な地域の宝です。これからも環境保全に努めていきます。
本日の5校時、鍵谷祭記念行事に先立ち、表彰伝達が行われました。まず本校の恒例行事ともいうべき垣生中俳句会の、4月の優秀作品に対する表彰がありました。
金賞 しつけ糸解く母の背春のどか
銀賞 自転車のサドルの上に初桜
午後三時橋から眺める浅蜊とり
銅賞 やわらかな祖母の笑顔と桜餅
好奇心たんぽぽの綿飛んでいく
桜見て決心つける日曜日
どの句も日常生活の一瞬を的確にとらえ、絶妙な言葉で簡潔明瞭に表現されています。本校の生徒は、誰もがすばらしい俳句の詠み手となれる可能性を秘めています。これからも、数多くの名句が誕生することを期待しています。俳句の表彰に続き、「社会のモラル・ルール・マナー・ポスターコンクール」の表彰が行われました。現代社会の問題に切り込み、工夫をこらして仕上げたポスターを制作した結果、見事最優秀賞に輝きました。新型コロナウイルス感染症対策のため、リモートでの表彰伝達でしたが、仲間の晴れやかな姿を生徒たちは真剣な眼差しで見つめていました。