垣生中学校日記

7月16日(水)第1回梅の実学級

2025年7月16日 17時55分

 本日、梅の実学級が音楽室で開催されました。第1回目の今回は、本校校長による「音楽と私」というテーマで行われました。

 グノー作曲アヴェ・マリアなどの有名なクラシック作品から、ゆずの栄光の架橋といったポップスまで幅広い楽曲の演奏とともに、フルートとの、そして人生における人々との出会いについての話を、参加者に向けて語りました。

 忙しない日々の中で、あまりゆっくり音楽を楽しんでいる時間がない方でも、この1時間だけはフルートの音色に心癒され、穏やかな気持ちになれた、そんな気持ちになる、あっという間の1時間でした。

DSCF9257 DSCF9262

垣生中学校日記

SDGsの授業がありました

2021年7月16日 11時52分

    講師に愛媛県金融広報委員 武田様、中予地方局地域産業振興部 三好様のご協力をいただき、2年生の家庭科で扱っていました。カレーづくりを想定し、その具材の意思決定をグループで行いながら、食の問題に触れ、SDGsを知り、消費者としての自立につなげる展開の授業でした。学習課題は、「私たちの行動で世界を変えよう」、キーワードは「もったいない」、生徒たちは、実に楽しそうに、買い物ゲームを通して学んでいました。ありがとうございました。