台湾の中学生と交流体験!
2025年7月3日 18時57分今日は、台湾から修学旅行で来られた生徒や先生達との交流を行いました。
1、2年生の歓迎から始まり、
3年生とは、今出ヶ浜で生物観察を一緒に行いました。
生徒達は積極的にコミュニケーションをとり、台湾の方たちと楽しい交流の時間を過ごすことができました。
松山市立垣生中学校
〒 791-8044 愛媛県松山市西垣生町418番地
TEL 089-972-1226 FAX 089-971-9919
|
今日は、台湾から修学旅行で来られた生徒や先生達との交流を行いました。
1、2年生の歓迎から始まり、
3年生とは、今出ヶ浜で生物観察を一緒に行いました。
生徒達は積極的にコミュニケーションをとり、台湾の方たちと楽しい交流の時間を過ごすことができました。
1年生が英語の授業で、
教科書のリーディングの練習をしていました。
生徒たちは、自分のタブレット端末に表示された
本文を見ながら、ネイティブな読みの声を聴き、
それをまねして、練習をしていました。
タブレット端末に表示された本文は、
ちょうどカラオケのように、ネイティブの声に伴い、
読んでいる部分の色が変わり、
分かりやすく示されていました。
また、自分のタブレット端末を使うので、
何度も繰り返し聴き直すことができ、
自分のペースで学習を進めていました。
このあたりは、タブレット端末ならではの強みです。
私の中学生時代は、LL教室でヘッドセットをして、
クラス全員が一斉に群読をしていたものです。
LL教室がなくなったと改めて自覚しました。