垣生中学校日記

LET'S BE ONE

2025年11月1日 16時49分

 垣生中祭が終了しました。

 合唱コンクールに始まり、美術部作品展示、有志発表、吹奏楽部発表、そして工夫があり感動的でもあった生徒会企画。

 すべてが垣生中祭テーマ「LET'S  BE  ONE」につながっていく、素晴らしい一日となりました。 

IMGP0081 IMGP0108 IMGP0114

IMGP0118 IMGP0121 IMGP0404

IMGP0420 IMGP0479 IMGP0434

IMGP0397

 これからも、垣生中 LET'S  BE  ONE 

垣生中学校日記

12月21日(月)右から読んでも、左から読んでも・・・1221

2020年12月21日 15時28分

 いよいよ2学期の最終週に入りました。部活動は、日没の17時までの活動になっていますが、本校吹奏楽部は、来る12月26日(土)・27日(日)に開催される、第44回全日本アンサンブルコンテスト 愛媛県大会中予地区予選 中学校の部に向けて延長練習を行っています。寒い中ではありますが、18時まで集中して、密を避けて音を奏でていましたが、心を密にした音色はしっかり響いていました。打楽器の演奏リズムは夢に出てくるぐらい伝わってきました。愛媛県生涯学習センター内の県民小劇場で行われますが、今年はコロナ禍のため、無観客でのコンテストです。

サキソフォーン五重奏 西本さん、吉田さん、岡島さん、中嶋さん、名越さん!

クラリネット五重奏  土居さん、二神さん、趙さん、渡部さん、一色さん!

打楽器三重奏 梶田さん、﨑山さん、村上さん!

フルート四重奏 田坂さん、山本さん、平井さん、向井さん!

金管五重奏 高橋さん、中矢さん、藏本さん、佐藤さん、忽那さん!

金管六重奏 菅原さん、二神さん、松尾さん、薬師神さん、豊川さん、矢野さん!

さあ、自由曲1曲、演奏時間は5分以内、出場者は1グループで1回、同一パートを2名以上の奏者で演じることは認められていない。ありったけを出し尽くせ。