有志による清掃活動
2025年7月11日 18時00分個別懇談期間中は、清掃の時間がなかなかとれません。
その中で、校内の様子に気の付いた生徒会長と3年生の有志の皆さんが、汗を流しながら、階段や各階の廊下を丁寧に自主的に清掃活動を行ってくれました。
自ら考え、行動してくれた皆さん、ありがとう。
松山市立垣生中学校
〒 791-8044 愛媛県松山市西垣生町418番地
TEL 089-972-1226 FAX 089-971-9919
|
マスクの着用など、新しい学校生活が求められる中、学校が進んでいます。
変わるもの、変わらないもの。「不易と流行」という言葉が頭をよぎりました。
変わるもの…マスク着用と3密対策。うつさないよう周りに配慮。うつらないよう自己防衛。
変わらないもの…元気に登校。保健体育は、集団行動やリレーの学習。技術は、栽培学習。数学は、因数分解、二桁の整数の文字式、理科は、水のモデル式。英語は、日本文化の紹介やアイ ライク トトロ…。学級活動では、学級目標の決定や教育相談。生徒の生き生きした学習が学年に応じて進められていました。
何を学ぶか。何が理解できればいいのか。目標をもって、がんばっていました。
すばらしい学習態度で、前向きに取り組めていました。という声が聞こえてきました。