垣生中学校日記

有志による清掃活動

2025年7月11日 18時00分
 個別懇談期間中は、清掃の時間がなかなかとれません。
 その中で、校内の様子に気の付いた生徒会長と3年生の有志の皆さんが、汗を流しながら、階段や各階の廊下を丁寧に自主的に清掃活動を行ってくれました。
 自ら考え、行動してくれた皆さん、ありがとう。

DSCF9243 DSCF9240

DSCF9245 DSCF9246

DSCF9247 DSCF9250

垣生中学校日記

今日は『とれたて感謝の日』

2020年6月9日 13時34分

学校生活での給食の時間も当たり前になってきました。給食の時間にはお昼の放送も流れています。

みなさん、こんにちは。今からお昼の放送を始めます。

今日は、6月9日、火曜日。松山市でとれた「新たまねぎ」を使った『とれたて感謝の日』です。たまねぎには、皮の色や大きさによって、黄たまねぎ、白たまねぎ、赤たまねぎなどの種類があります。北海道をはじめ、佐賀県、兵庫県、愛知県などで主に栽培されています。秋に種をまき、春に早どりしたものを「新たまねぎ」といいます。新たまねぎは、実がやわらかく、水分が多くてあまいので、生でも食べられます。今日は松山市でとれた、新鮮な新たまねぎを使った『新たまねぎのかきあげ』です。旬の味をいただきましょう。

続いてお知らせです。ボランティア委員会よりお知らせします。

先週のペットボトルキャップの回収では、1年生が13名、2年生が34名、3年生が30名の参加でした。ありがとうございました。明日の朝、回収をします。キャップは、年、組、名前を書いて袋に入れてもってきてください。よろしくお願いします。

今日の献立は、五穀米入りごはん、牛乳、わかめうどん、新たまねぎのかき揚げです。おいしくいただきましょう。これでお昼の放送を終わります。

……そして、給食時間の終わりには、軽快な音楽が流れるはみがき体操につづくのでした。

 ちなみに、明日は黒糖パン。16日はむぎごはんのカレーライス、23日はししゃもの唐揚げ、26日にはみかんパン。29日はショウガ焼きチャーハンです。楽しみ、楽しみ。そうそう、いつの間にか、甘いさとうでくるまれた揚げパン、鯨の竜田揚げは給食では見られなくなってしまいました。