垣生中学校日記

卒業式(その1)

2025年3月18日 08時00分

DSCF8068

DSCF8069

DSCF8088

DSCF8105

DSCF8040

DSCF8117

DSCF8119

DSCF8133

DSCF8138

DSCF8149

DSCF8151

DSCF8156

DSCF8180

DSCF8188

DSCF8193

DSCF8201

 卒業式が行われ、143名の3年生が
学び舎を巣立っていきました。

 校長の式辞では、京セラの稲森和夫さんの
次の三つの良い心を育てることが大切であるという
お話をされました。
〇 思いやりの心を持つこと。
〇 ど真剣に生きること。
〇 思いは実現すると信じ、行動すること。
 在校生の送辞では、
3年生への感謝の言葉や伝統を引き継ぐ決意が
語られました。
 また、二人の卒業生による答辞では、
3年間の垣生中での様々な思い出やがんばってきたこと、
家族や友達、先生方に送る感謝の言葉などが語られ、
思わず胸が熱くなりました。
 圧巻は卒業生による記念合唱「旅立ちの日に」
 卒業生の力強い素晴らしいハーモニーに
会場が魅了されました。
 式の後、来賓の皆さんも口々に、
歌声が本当に素晴らしかった、感動した
とのお話がありました。

 本校での3年間の学びや経験を経て、
こうしてたくましく成長し、自覚と誇りを持って
卒業していくことを本当にうれしく思うとともに、
卒業生の前途にエールを送りたいと思いました。

垣生中学校日記

11月5日 1年生 総合的な学習の時間

2020年11月5日 17時00分

 本日で、1年生の総合的な学習の時間は最終となります。出来上がった環境新聞を掲示し、自分の作成について振り返ったり、友人の作品を見て学んだりしました。6月から、環境問題について学習を始め、各自で課題を決めて、調べ学習を進めてきました。今日はその結果を新聞にまとめて発信するという一連の学習の集大成の日となりました。