垣生中学校日記

スプリングコンサート(その2)

2025年4月1日 08時00分

IMG_7799

IMG_7806

IMG_7807

IMG_7808

IMG_7811

IMG_7815

IMG_7850

IMG_7857

IMG_7859

IMG_7863

IMG_7867

IMG_7869

IMG_7876

IMG_7886

IMG_7897

IMG_7902

IMG_7907

IMG_7917

IMG_7918

IMG_7945

IMG_7962

IMG_7970

IMG_7976

IMG_7984

IMG_7994

IMG_7995

IMG_7998

IMG_8007

IMG_8023

IMG_8024

IMG_8026

IMG_8185

 昨日に引き続き、吹奏楽部による
スプリングコンサートの様子を紹介します。

 生徒たちの演奏を聴きながら、次のように考えました。
 生徒たちは、自分の楽器の音を奏でます。
 そして、それぞれの音がうまく調和し合うことで、
深みが増し、感情のこもった音楽へと変化していく。
 言い換えれば、演奏された音楽には、
生徒一人一人の思いが集まって心が宿り、
それが聴く者に大きな感動を与えるのだと
思いました。
 それを意識してかどうかは分かりませんが、
演奏する生徒たちの表情は皆、実に素敵でした。
 音楽を通じで、生徒たちの豊かな心が育っている
と思います。
 これからも、音楽を大切にした、
特色ある学校づくりに努めていきたいです。
 いよいよ今日から、令和7年度が今日からスタート。
 本年度もよろしくお願いします。

垣生中学校日記

面接対策講座

2022年12月13日 08時00分

 外部講師の方をお招きし、3年生に

面接対策講座を行いました。

 1月からは本格的に高校入試がスタートします。

 ほとんどの高校で、生徒の人柄や適性を見極めようと

入試の中に面接が取り入れられています。

 

 講師の先生から御指導のあった、

背筋や指先をピンと伸ばす、腰から曲げて礼をするなど

面接を受ける上でのポイントについて、

確認しながら、生徒同士で練習をしていました。

 

  講座終了後、講師の先生から

「面接を想定して、

おうちの方や友達に見てもらったり、

ビデオで撮ったりして、客観的にチェックするとよい

とのアドバイスをいただきました。

 所作は、自分ではできていると思っていても、

案外、不十分なことも多いものです。

 特に、入試などの緊張する場面ではなおさらです。

 入試前に一度、試してみてはどうでしょうか。

 

 一つ一つの身のこなしのちょっとした違いで、

相手に与える印象が大きく異なるものです。

 これから、社会人として成長していく上で、

面接だけでなく、あらたまった公式な席などでも

こういう所作ができるようになるとよいなと思います。