2年生職場体験学習お礼状作成
2025年9月12日 15時21分昨日、2年生の職場体験が無事に終了しました。普段と異なる体験に興奮冷めやらぬ様子でした。
今日は、貴重な体験をさせていただいた事業所へのお礼状を作成しています。考えをまとめるのに四苦八苦していましたが、感謝の気持ちが伝わるお礼状が出来上がっていました。
松山市立垣生中学校
〒 791-8044 愛媛県松山市西垣生町418番地
TEL 089-972-1226 FAX 089-971-9919
|
昨日、2年生の職場体験が無事に終了しました。普段と異なる体験に興奮冷めやらぬ様子でした。
今日は、貴重な体験をさせていただいた事業所へのお礼状を作成しています。考えをまとめるのに四苦八苦していましたが、感謝の気持ちが伝わるお礼状が出来上がっていました。
2年生が、心肺蘇生法の勉強をしました。
倒れている人を見かけたら、救命救急法を
次の①~③の手順で行うのだそうです。
① 周囲の安全確認をする。
② 倒れた人に反応がなければ、
救急車とAEDの手配を周りの人に頼む。
③ 倒れた人に呼吸がなければ、
胸骨圧迫を行い、AEDを使用する。
人形を倒れている人に見立てて、
生徒たちはグループに分かれ、
お互いが役割演技をしながら、実習をしていました。
途中、手拍子が起こったので何かなとみていると、
胸骨圧迫をしている子を、周りの子たちが
圧迫のリズムを刻んで、サポートしていました。
みんな真剣に取り組んでいました。
いざという時、一時救命措置ができるかどうかが
倒れた人の生死に大きく影響します。
ぜひ、みんなにしっかり身に付けてほしいと思います。