今出ヶ浜清掃
2025年7月7日 19時51分土曜日、今出ヶ浜清掃がありました。生徒だけでなく、地域の皆さんやPTAの方々など、多くの人が集まって清掃に取り組み、盛況のうちに終了しました。
先日も台湾の生徒と今出ヶ浜で交流をしましたが、ハクセンシオマネキなども生息する大切な地域の宝です。これからも環境保全に努めていきます。
松山市立垣生中学校
〒 791-8044 愛媛県松山市西垣生町418番地
TEL 089-972-1226 FAX 089-971-9919
|
土曜日、今出ヶ浜清掃がありました。生徒だけでなく、地域の皆さんやPTAの方々など、多くの人が集まって清掃に取り組み、盛況のうちに終了しました。
先日も台湾の生徒と今出ヶ浜で交流をしましたが、ハクセンシオマネキなども生息する大切な地域の宝です。これからも環境保全に努めていきます。
家庭訪問が始まりました。
4月23日(木)・24日(金)に学級担任が家庭訪問をして、休業延長期間中の学習課題などを御家庭に届けます。基本的に生徒や保護者の方とは会わないでポストに投函いたします。ポスト等がない場合はお渡しするか置いて帰ることになります。5月6日(水)まで休業が伸びてしまっていますが、「ピンチ」を「チャンス」と捉え、「自粛」を「自主来」とし、生活のリズムを整え、体調管理に心掛け、課題にもしっかり取り組んでください。愛顔が輝く自立する生徒を目指してください。
たっぷりある時間をどう過ごせばいいのか、悩んでいる人へ。
時間はとまることなく流れ、過去は取り戻せません。「今日はこれをしよう。」と決めて、焦らず1日1日を仕上げていこう。「今日は家族のためにこれをしよう。」簡単なことでいいからお手伝いをしよう。One For All , All For One. このピンチをチャンスに変えていっしょにがんばりましょう。普段の生活ではなかなかできないことがやろうと思えばいくらでもできますよ。Chance Challenge Change!
玉井先生より
今回、お届けした封筒の中には、学級担任からのメッセージも入っています。学校再開の日を楽しみに先生たちも皆さんと同じ思いで乗り越えて参ります。