垣生中学校日記

台湾の中学生と交流体験!

2025年7月3日 18時57分

今日は、台湾から修学旅行で来られた生徒や先生達との交流を行いました。

1、2年生の歓迎から始まり、

3年生とは、今出ヶ浜で生物観察を一緒に行いました。

生徒達は積極的にコミュニケーションをとり、台湾の方たちと楽しい交流の時間を過ごすことができました。

DSC01647     

DSC01638 

DSCF5415      DSCF7688

DSCF9132      DSCF7687

DSCF9163      DSCF7650

DSCF9170      DSCF9101

垣生中学校日記

12月10日(木)特選、優秀、入選 おめでとう!

2020年12月10日 14時10分

 

4月26日 垣生中日記

 4月9日から2週間程度を目途に臨時休業としていましたが、松山市で感染が拡大している状況であること、愛媛県教育委員会からも臨時休業延長の要請を受けたことから、4月23日(木)から5月6日(水)の期間がさらに臨時休業となりました。再開予定日は5月7日(木)ですが、今後の感染状況によっては、臨時休業を延長されることもあります。部活動についても臨時休業期間中の活動は停止となります。

4月23日(木)24日(金)に学級担任が家庭訪問をして、休業延長期間中の学習課題などを御家庭に届けます。基本的に生徒や保護者の方とは会わないでポストに投函します。ポスト等がない場合はお渡しするか置いて帰ることになります。

4月28日 垣生中日記

 愛媛県教育委員会から愛媛の小中学生の皆さんに「えひめっこピカイチコンテスト」の案内が届きました。垣生中学校の皆さんも、臨時休業やゴールデンウィークなどを利用して、挑戦してみてください。【愛あるエピソード部門】【愛ある塗り絵部門】【愛ある研究部門】の中から選ぶことになっています。詳しくは、下記の愛媛県教育委員会のホームページを見てください。また、垣生中学校では、「えひめっこピカイチコンテスト」への参加を課題の一つにする教科があります。今後、学校から配布される課題一覧表で確認してください。

                            からの…特選、優秀、入選 となります。

【愛あるエピソード部門】 特選 烏谷 莉央さん

 『心と心のハイタッチ』

小学校への通学路で、毎日私たちとハイタッチして見送ってくれたボランティアのおばさん。夏の朝には、わざわざ氷で手を冷やしながら、冬は手袋をはめた手をこすりながら。私たちはそんなおばさんに六年間見守られて過ごしました。小学校の卒業式の後、「ありがとう」を伝えたくて会いに行きました。自分の小遣いで買ったハンカチを携えて・・・。

 しばらく経って、おばさんが手紙を持って家に来てくれました。そこには「笑顔の素敵な莉央さん」と書いてあり、そんなふうに言ってもらって心が温かくなりました。私がおばさんに会う時、笑顔でいられたのは、手と手が触れることで、たくさんの元気をもらえたからだと、今改めて気付きます。

 感染症予防のために、人に安易に触れることさえできない今。おばさんが教えてくれた一番簡単に人を元気づけられる方法、それは、手と手が、心と心が触れ合うこと。今だからこそ、それを私は強く強く感じるのです。

【愛ある塗り絵部門】 優秀 一宮 友梨花さん    入選 南部 早紀さん ・ 髙野 咲稀さん 

 おめでとうございます! 特選の烏谷 莉央さんは、1月に県庁での表彰式も予定されています。おめでとう!ありがとうございますですね。