垣生中学校日記

キャリアパスポート

2025年4月18日 18時19分

今日は1年生がはじめてキャリアパスポートに取り組みました。

小学校の生活を振り返り、これからの将来を考える、とても有意義な時間となっていました。

これからも自分自身と向き合えるこの時間を大切にできるといいですね。

キャリパス2

垣生中学校日記

修学旅行2日目 ~ 古都京都 友と共に本物から学ぶ ~ PART2

2022年4月29日 15時34分

貸し切りタクシーの運転手さんから
各場所で分かりやすい説明を受け、
歴史の重み、京都の文化を
肌で感じることができました。

京都観光スポットサイトでは
NO.1、NO.2ともいわれる
清水寺や伏見稲荷大社で
班の仲間と一緒に写真撮影。

 

 

ステキな解説を保護者の皆様にも・・・。

50年振りの修復を
2020年に終えた清水寺では・・・

「音羽山清水寺の開創は778年。
現代から1244年前です。

京都の東、音羽山に広がる境内には、
国宝と重要文化財を含む30以上。

創建以来、10度を超える大火災にあい
そのたびに堂塔を焼失しましたが、
何度も再建されました。

現在の伽藍はそのほとんどが
1633年に再建されたものです。
1994年にはユネスコ世界文化遺産
「古都京都の文化財」として登録。」


朱い鳥居といえば、伏見稲荷大社。

千本鳥居で有名な伏見稲荷大社では・・・

「711年、秦伊呂具(はたのいろぐ)が、
稲荷山の三ヶ峰にそれぞれの神様を
祀られたのが始まり。

全国に3万社あるといわれ、
全国各地で親しまれています。
その総本宮が伏見稲荷大社です。