防災訓練
2025年4月11日 21時16分本日午後より、防災訓練を行いました。今回の訓練では、体育館への安全な避難経路を確認しました。
松山市立垣生中学校
〒 791-8044
愛媛県松山市西垣生町418番地
TEL 089-972-1226 FAX 089-971-9919
2月 垣生中俳句会 入賞作品決定!!今回の講評は垣生西分館俳句会様にいただきました。 次回の俳句会は来年度です。お楽しみに♪
これまでの作品は「垣生中俳句会」から見られます♪
金賞 豆を持つ子供に負ける鬼の父
|
|
銅賞 来年につながるかけ橋春の虹
垣生中保護者専用HPへ
垣生小学校HPへ <span style="background-color: %2
国の環境省が水・土壌環境の保全に係る分野で貢献があった人・団体を顕彰する【水・土壌環境保全活動功労者表彰(環境省水・大気環境局長表彰)】をいただきました。
これは、平成元年から始められた今出ヶ浜での海浜清掃の実践が評価されたものです。本校の総合的な学習の時間では、『環境問題について考える』とし、地域から学ぶ学習を繋げています。平成24年からは、形は変わりましたが、「今出ヶ浜潮騒を守り育てる会」主催の活動に、自主参加のボランティア活動として、今出ヶ浜の清掃活動は行われています。海岸に生息している環境指標生物であり準絶滅危惧種にも指定されている小型のカニ「ハクセンシオマネキ」や越年草の「ハマサジ」等の生息状況から環境が改善されていることも確認され、環境保全にも大きく貢献していると認められたということです。まさに最近、話題の「SDGs」そのものの活動となっています。これからも、垣生の里から学び、ふるさとを愛し、ふるさとを大切にする子どもを育てていかなくてはならないと感じています。