垣生中学校日記

掃除頑張っています

2025年7月1日 19時00分

 垣生中生、毎日掃除を頑張っています。

 垣生中の4本柱の中に、「心と場の整え」というものがあり、毎日10分間を黙働で行えるよう頑張っています。

 毎日授業に集中できるよう、身の回りを整えています。

DSCF9089

DSCF9091 DSCF9092

垣生中学校日記

10月21日(木)福祉体験学習~俳句とコラボ~

2021年10月21日 17時10分

 3年生は、総合的な学習「3年生テーマ~心について考えよう~」の一環として、初めての試みで、福祉体験学習を行いました。松山市社会福祉協議会から、ガイドヘルプ、手話、点字の講師の先生方をお招きしました。盲導犬とともに生活されている方にお話を伺い、また、体験したことを「俳句」で表現するためにそのこつを俳句雑誌の編集をされている先生から伺いました。そのあと、各講座に分かれて体験学習をし、その体験や思いを持ち寄り、俳句で共有しました。作句に慣れているはずの垣生中生でしたが、かなり苦戦しました。でも、「社会の一員として共にいきていくために自分でできることを考え実践する態度を養う」という目的は達成されたのではないかと思います。様々な人が生きる社会で、人のためにできることを進んでする人に成長してほしいです。

~白杖で周りを探る秋の風  生徒作品~