令和4年度 離任式
2023年4月7日 08時00分
春は別れの季節。
令和5年3月29日(木)、
令和4年度末を以って御異動される7名の先生方の
離任式を行いました。
この日、在校生や卒業生、保護者の方々など
多くの人が集まり、別れを惜しみました。
転退職される先生方からの別れの言葉を、
生徒たちは一言一言かみしめるように聞いていました。
先生方が、新たな場所でますます御活躍されることを
心からお祈りしています。
※ 令和7年2月3日(月)から欠席連絡をMACネットアプリで行います。
松山市立垣生中学校
〒 791-8044
愛媛県松山市西垣生町418番地
TEL 089-972-1226 FAX 089-971-9919
2月 垣生中俳句会 入賞作品決定!!今回の講評は垣生西分館俳句会様にいただきました。 次回の俳句会は来年度です。お楽しみに♪
これまでの作品は「垣生中俳句会」から見られます♪
金賞 豆を持つ子供に負ける鬼の父
|
|
銅賞 来年につながるかけ橋春の虹
春は別れの季節。
令和5年3月29日(木)、
令和4年度末を以って御異動される7名の先生方の
離任式を行いました。
この日、在校生や卒業生、保護者の方々など
多くの人が集まり、別れを惜しみました。
転退職される先生方からの別れの言葉を、
生徒たちは一言一言かみしめるように聞いていました。
先生方が、新たな場所でますます御活躍されることを
心からお祈りしています。
Dream ~未来に残す 75年目の挑戦~
令和3年度垣生中祭が行われました。今年も新型コロナウイルスの影響で、内容を縮小した形での実施となりました。
開会行事では、全校生徒で制作した「モザイクアート」がお披露目されました。校舎の全景が披露された瞬間に大きな歓声が沸きました。一人一人、そして各学級がこつこつ色を塗って制作し完成させた「モザイクアート」には、全校生徒の垣生中祭への思いが詰まった作品となりました。
合唱コンクールでは、限られた時間の中で、各学級が練習方法を工夫して本番に向けて取り組みました。当日は1年生は初々しく、2年生はなめらかに、そして3年生は力強く歌声を響かせました。合唱という作品をみんなの力で作り上げていくことで、学級の仲間意識や絆が深まりました。
垣生中祭に向けて企画をした生徒会、合唱コンクールを運営した実行委員や審査員、学級をリードした指揮者や伴奏者、それぞれの生徒の思いが一つになって素晴らしいハーモニーが響き渡りました。また、時間をかけこつこつと作品制作に打ち込んだ美術部員による展示では、創意あふれる作品が並び見る人を「愛顔」にしてくれました。
75年目の挑戦というワンステップを通じて、未来に向かう新たな一歩を踏み出した一日となりました。